観光地を紹介するのも良し、モデルコースをおすすめするのも良し、旅行記を書くのも良し!、旅先でも地元でもその他なんでも良し!!!必要なのは「地理が好き、旅が好き」という気持ちだけ!!!!

鹿島臨海鉄道は、茨城県で大洗鹿島線と鹿島臨港線を運行する、第三セクターの鉄道会社。JR貨物や茨城県が主要株主である。

大洗鹿島線

1985年開通。水戸駅(水戸市)から鹿島サッカースタジアム(鹿嶋市)までを結ぶ。鹿島サッカースタジアム駅はサッカー試合日のみ営業する臨時駅であり、列車はJR鹿島線の鹿島神宮駅まで乗り入れる。
列車はほとんどが2両編成のディーゼルカーによるワンマン運転。水戸-鹿島神宮間の列車のほか、水戸から大洗・新鉾田間の区間列車も存在する。
鉄建公団の建設した路線のため、踏切はほとんどなく、長い高架や直線、立体交差が特徴である。このためディーゼルカーは直線区間を高速走行する。
高架は老朽化が進んでいるが、電化に備えて架線柱を立てるスペースがある。駅施設や高架は豪華なつくりである。

現在の車両

特徴のある駅

鹿島臨港線

1970年に開業し、鹿島工業地帯への輸送を行っている。旅客営業を一時期行っていたが、一日3往復とほぼやる気なし。

旅行時のアドバイス

  • 「ときわ路パス」と呼ばれる企画乗車券が発売されている時が狙い目である。大洗鹿島線のほか茨城県内のJR、真岡鐵道?関東鉄道?ひたちなか海浜鉄道?の路線*1乗り降り自由となる。鹿島神宮駅、水戸駅などのJR線のみどりの窓口・指定席券売機で購入できる。
  • 公式サイトの時刻表では6000形・8000形のどちらの車両が使用されるかが公表されている。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

旅行先の地域から探す

好みのジャンルから探す

【メニュー編集】

どなたでも編集できます