観光地を紹介するのも良し、モデルコースをおすすめするのも良し、旅行記を書くのも良し!、旅先でも地元でもその他なんでも良し!!!必要なのは「地理が好き、旅が好き」という気持ちだけ!!!!

山梨県は、都心部から2時間弱、距離にして130kmほどしか離れていないにもかかわらず、雄大な自然が存在しています。これといって大きな観光地はないイメージかもしれませんが、県南部静岡県との境界には富士山、東には河口湖山中湖をはじめとする富士五湖があり、また有名なテーマパークである富士急ハイランドもあります。また、その広大な土地を利用した果樹栽培も盛んに行われています。山梨県産のぶどうもも、一度は食べたことがあるでしょう。
「自然ゆたか」という謳い文句だと「田舎」っぽく感じてしまいますよね。いいえ、そんなことありません。山梨県は関東地方の一部にされることもあるほど、「都会」の一面も併せ持っています。甲府小淵沢身延など、「調べたことはないけど聞いたことはあるかも...」という都市があります。
「自然」と「都市」、「田舎」と「都会」が絶妙にマッチングしている、山梨県。ぜひ一度、訪れてみてください。

東部 大月・都留など

県の東側、東京に最も近いところ。アクセスは抜群、見所も満載。
  • 「見る」
    • 島田湖?(上野原市)-神奈川県との県境です。上流に向かうと桂川、下流に向かうと相模湖。
    • 八重山 展望台?(上野原市)-ハイキングに最適な、よく整備された道にある。富士山や丹沢山、三つ峠など、雄大な山々を展望できる。
    • 雄滝・雌滝?(道志村)-道志川の支流、宝永沢にある滝。豪快に幅広く流れ落ちる雄滝と糸のように細く長く流れる雌滝と、それぞれ様相が異なっている。
    • 岩殿城?(大月市)-1530 年に建てられた城のわずかな遺跡。急傾斜のハイキング コースからアクセス可能で、富士山を眺望できる。
    • 矢立の杉?(大月市)-笹子峠の近く、樹齢1000年を超える樹高約28m、根廻り14.8m、目通幹囲9m、幹は地上約22mの大きな杉の木。
    • 三輪神社?(都留市)-山奥にある小さな神社。バスなどでアクセスできる。
    • 太郎次郎滝?(都留市)-夏狩地区にある柄杓流川の崖にある滝です。壮大な風景は圧巻。
    • パノラマ展望台?(都留市)-都留市の市街地や山並みを展望できる場所。富士山も見える。
    • 勝山城跡?(都留市)-富士急谷村町駅から徒歩20分程度、桜の名所。
    • 都留アルプスミツマタ群生地?(都留市)-山道にあるミツマタの群生地。
  • 「遊ぶ・体験する」
    • 山梨県立リニア見学センター?(都留市)-東部の体験スポットといえばここ。リニアモーターカーの実験線に沿って、走行中のリニアや歴史車両を見たりできる。
    • 道の駅つる?(都留市)-都留市や周辺地域の観光案内所の役割も担っている道の駅。

富士五湖周辺 富士五湖・忍野

県の南、富士山の北側。雄大な自然を感じることのできる富士五湖や忍野八海から、富士急ハイランドや忍びの里まで、たくさんの見どころ。
  • 「見る」
    • 富士五湖?--富士五湖とは、富士山の山梨県側にある5つの湖の総称で、富士山の噴火によってできた堰止湖です。
      • 河口湖?(富士河口湖町)--周辺距離が富士五湖一長く、富士山も美しく見ることができる湖。湖畔には旅館などが立ち並ぶ。
      • 本栖湖?(富士河口湖町・身延町)--富士五湖一深い湖で、また透明度が一番高いと言われている。紅葉の名所。ゆるキャン△の聖地でもある。
      • 山中湖?(山中湖村)--富士五湖一富士山に近く、また一番大きい湖。10月下旬〜2月にかけてダイヤモンド富士が見られる。
      • 西湖?(富士河口湖町)--西南に広がる青木ヶ原樹海にあるコウモリ穴と呼ばれる溶岩洞穴は富士山麓最大を誇り、国の天然記念物にも指定されています。
      • 精進湖?(富士河口湖町)--富士五湖で一番小さく、湖畔には手つかずの自然風景が多く残る。子抱き富士を望める。
    • 忍野八海?(忍野村)--富士山の伏流水に水源を発する8箇所の湧水池。天然記念物に指定されている。
    • 富岳風穴?(富士河口湖町)-青木ヶ原樹海の中に存在する横穴型の洞窟。夏でも涼しく長袖が必要なほど。富士山の火山活動によってできた自然の造形を楽しめる。
    • 鳴沢氷穴?(鳴沢村)-青木ヶ原樹海の入り口にある縦穴型の洞窟。平均気温は3℃。寒い。富士山の火山活動によって生まれ、地質学的にもとても重要な存在になっている。

峡中・峡西 甲府・南アルプス・甲斐など

経済、政治、交通の中心が集まる。国中、郡内問わず県内各地から人が来る他、観光客への玄関口としての役割も持つ。

  • 「見る」
    • 武田神社?(甲府市)--武田信玄公が祀られている神社。当時信玄が拠点としていた躑躅ヶ崎館の跡地に建つ。甲府駅からのアクセスもよく、初詣の時期は地元民でごった返す。
    • 甲斐善光寺?(甲府市)-地元からは長野と同じで「善光寺」と呼ばれる。武田信玄公ゆかりの地。
    • 愛宕山?(甲府市)-少年自然の家、公園、県立科学館のある地元の小学校の遠足で一回は来る山。甲府駅から1時間もかからず登頂できる。山頂に展望台があり、甲府盆地を見下ろせる。
    • 八王子神社?(甲府市)-甲府駅から2時間もあれば登頂できる山にある神社。愛宕山よりも高い場所から甲府盆地が見下ろせる。
    • 善光寺駅?(甲府市)-身延線の無人駅。築堤の上にあり、国道から路地に入った場所から駅に入れる。ホームの後ろに桜の木が植えてあり、春の時期は電車の利用者だけが満開の桜を楽しめる。国道からは見えないため、ある程度駅に近づく必要がある。
    • 山宮ハイタウン?(甲府市)-国中のニュータウンの中でも景色がいいニュータウン。丘にへばりつくように建設されている。
    • 山梨中央銀行金融資料館?(甲府市)-山梨中央銀行(中銀)の資料館。入館無料。来館者がいない時間に行くと職員の方のガイドがあり、ずっと解説してくれる。規模は小さいながらも資料の質はかなり良く、行く価値はかなり高い。
    • 銀座通り?(甲府市)-アーケード商店街。近くにはビジネスホテルがあり、宿泊のついででも行ける。
    • 甲府市役所?(甲府市)-展望室がある市役所。一回には記者会見で使われるような背景のパネルがあり、記念撮影ができる。
    • 甲府市役所西庁舎?(甲府市)-小学校を居抜いた庁舎。小学校時代の銘板や二宮金次郎の像が残っているが、現役の市役所の庁舎として使われている。
    • 昇仙峡?(甲府市)-紅葉と地学の名所。ハイカーがよく訪れる。近くには荒川ダムがある。
    • 舞鶴公園?(甲府市)-正式には甲府城であるが地元では舞鶴城と呼ばれている。天守台に上がると甲府盆地が見渡せる。
    • 夜叉神峠?(南アルプス市)-ゆるキャン△の聖地。この先に抜けると広河原や伊那方面に行くことができる。マイカー規制のため自家用車の乗り入れは通年不可。
    • 中野の棚田?(南アルプス市)-甲府盆地と富士山、棚田を眺めることのできる棚田。駐車スペースが少ない点に注意。
    • 信玄堤公園?(甲斐市)-信玄公が一部を作った信玄堤がある公園。釜無川を治めた治水の技術についての解説がある。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

旅行先の地域から探す

好みのジャンルから探す

【メニュー編集】

どなたでも編集できます